マイタウン(MyTown)| 一人出版社&ネット古書店
マイタウン|東海地方(名古屋・愛知・岐阜・三重・静岡)の郷土史本(新本・古本)専門店マイタウン|東海地方(名古屋・愛知・岐阜・三重・静岡)の郷土史本(新本・古本)専門店

グッズ―こんなの、いかが

こんなのがあれば面白い、物知りになれる

名古屋弁てぬぐい

名古屋弁がてぬぐいになった!【重要語】編と【重要文】編の2種類。いつも身近に名古屋弁を。さらに興味がわいてきたら、関連本、「名古屋弁の構造」「名古屋弁重要単語熟語集」で理論武装しよう。各1枚470円+税。
関連本、「名古屋弁の構造」はここをクリック
関連本、「名古屋弁重要単語熟語集」はここをクリック

改正御武鑑

「古文書に親しむ会」の資料として文久4年(1864)の 『改正御武鑑』を復刻。諸国の大名の名前や家紋、知行郡、石高、江戸よりの距離などが分かり、座右にあると便利。A5判・48頁。1000円+税。

泰平御武鑑

これは文政6年(1823)に岩戸屋喜三郎を版元として作られたもの。当店の主宰する「古文書に親しむ会」資料として、読みやすいよう135%に拡大して復刻されている。A5判・袋とじ38頁。2381円+税。

名古屋市内寺院見立

「繁昌な寺院」「さみしい寺院」「よくなった寺院」など8項目で選んだ明治27年時点の寺院ランキング。変遷が分かって面白い。A3に拡大、現物よりも見やすい(ラミネート加工)。1枚700円。

愛知三重岐阜三県下繁昌鑑

明治38年に東海日日新聞が付録として出した3県下の町の番付。町名の脇には人口も書かれていて、当時の実力のほどが分かる。A3に見やすく拡大(ラミネート加工)。1枚700円。

近世高名一覧

明治7年に作られた勤王派の有名人番付。どのように評価されていたかが分かるが、尾張からは佐野七五三重成一人しか入っていない。タテ約68cm×ヨコ45cm。ラミネート加工。1995円。

一人出版社&ネット古書店
MyTown(マイタウン)
E-Mail:こちら
〒453-0012 名古屋市中村区井深町1-1(新幹線高架内)
TEL:052-453-5023 FAX:0586-73-5514
無断転載不可/誤字脱字等あったら御免