写真左から
●近世伊勢における本草学者の研究
松島博・講談社・昭和49年発行・A5、526頁・ 18000円。
●東海道名所図会(影印本・上下2巻セット)
秋里籬島・羽衣出版・平成11(復刻)発行・B5、計926頁・10000円。
●東海道名所図会(活字本・上下2巻)
秋里籬島・マイタウン・平成12年発行・B5、計960頁・10500円。
●東海・近代へのまなざし
都築亨ほか・平成14・ A5、260頁・1500円。
●美濃大垣方言辞典
杉崎好洋、植川千代・自費出版・2002発行・A5、430頁・ 2500円。
●名古屋新聞・小山松寿関係資料集 第三巻
山田公平・龍溪書舎・1991発行・B5、730頁・18000円。
写真左から
●名古屋南部史
小橋竜雄・昭和62(復刻)発行・ A5、1239頁・12000円。
●愛知発 巨石信仰
中根洋治・愛知磐座研究会・平成14年発行・B5、445頁・2800円。
●ふるさとの地名
揖斐郡教育会・平成4年発行・A4、762頁・12000円。
●徳山村史
徳山村史編集委員会・岐阜県揖斐郡徳山村役場・昭和61年(復刻)発行・B5・9000円。
●鵜沼町百年史
鵜沼町百年史編纂委員会・昭和63年・B5、255頁・4800円。
●秀吉の宣戦布告状
副題「北条氏直あて本書の謎を検証する」北条龍彦・夢工房・1997発行・A5、330頁・2500円。
●梶原内羽黒七人衆と山姥物語
吉野守。平成元年・A4、301頁・7000円。
●愛知県郷土資料総合目録
愛知図書館協会・昭和62発行・B5、707頁・8000円。
●郷土史にみる木曽川流域史
中山雅麗・自費出版・平成14年発行・B5、590頁・7800円。
●竹原郷土誌
竹原郷土誌研究会・自費出版・平成3年発行・A5、450頁・6000円。