マイタウン(MyTown)| 一人出版社&ネット古書店
マイタウン|東海地方(名古屋・愛知・岐阜・三重・静岡)の郷土史本(新本・古本)専門店マイタウン|東海地方(名古屋・愛知・岐阜・三重・静岡)の郷土史本(新本・古本)専門店

■めざすは桶狭間!織田信長が駆け抜けた道

も・く・じ

『証義・桶狭間の戦い』を読む
  1. 推理を要する太田牛一著『信長公記』の首巻
  2. 信秀の死を『信長公記』も3年間隠していた!
  3. 謎だった山口左馬助の実像とは
  4. 義元は池鯉鮒に2泊、沓掛城へは来ていなかった
  5. 義元は大高で何をしようとしていたのか
  6. 尾張の守護、斯波義銀の驚くべき陰謀
  7. 密かに進行、信長の義元迎撃作戦
  8. 『信長公記』の語る桶狭間合戦とは
  9. 最大の難問「東へ向て」の解釈
  10. これが『証義・桶狭間の戦い』の内容
『証義・桶狭間の戦い』を歩く
  1. 野並から丹下へ
    • いにしえの鎌倉街道をしのびながら
      信長、鎌倉街道をはずれて丹下の砦へ
  2. 丹下から鳴海へ
    • 丹下、善照寺の兵も引き連れて
      信長、善照寺砦から中島砦に出る
  3. 鳴海から有松へ
    • 長坂道をはずれ、手越川沿いに桶狭間へ
      勝利への第一歩、鎌研での決断
  4. 有松から桶狭間へ
    • 地名まで変えた桶狭間の戦い
      ここで右折、川を離れて武路山へ
  5. 桶狭間古戦場を歩く
    • 新しくできた「おけはざま山」碑
      古戦場公園は義元討死の地で正解
  6. 緑区側から豊明側へ
    • 桶狭間道を歩きながら、あれこれと考えた
      あるある、義元や本陣の碑も松井の墓
  7. 気になる二つのこと
    • 緑区側と豊明側とは一体になって
      異議あり、『濃尾三州記』の桶狭間合戦

 


一人出版社&ネット古書店
MyTown(マイタウン)
E-Mail:こちら
〒453-0012 名古屋市中村区井深町1-1(新幹線高架内)
TEL:052-453-5023 FAX:0586-73-5514
無断転載不可/誤字脱字等あったら御免