マイタウン(MyTown)| 一人出版社&ネット古書店
マイタウン|東海地方(名古屋・愛知・岐阜・三重・静岡)の郷土史本(新本・古本)専門店マイタウン|東海地方(名古屋・愛知・岐阜・三重・静岡)の郷土史本(新本・古本)専門店

■斐伊川流域紀行
【も・く・じ】
第一章 なぜ出雲の斐伊川なのか
一、初めて聞いた、斐伊川の名前
二、神剣祭る熱田神宮にごあいさつ
三、簡単に折りたためる自転車がほしい
第二章 源流の町、奥出雲の横田町へ
一、の〜んびり、ローカル線の旅
二、中心街は町づくりの真っ最中
第三章 スサノオ伝説の舞台を走る
一、ミコトのヤマタノオロチ退治
二、献穀の責任者、浅野翁を訪ねる
三、浅野翁、答えていわく
四、「おろちの火祭り」に未来が見えた
第四章 足で拾った鉄の文化史
一、朝のお散歩、神話とたたらの里
二、いまにも続く、たたら製鉄の歴史
三、見応え十分、たたらと刀剣の資料館
第五章 映画と現実の狭間で
一、そば屋のある駅、木次線の亀嵩駅へ
二、「砂の器」記念碑と湯野神社
三、オロチ伝説から「もののけ姫」へ
第六章 やみつきになる自転車旅行
一、ワニの悲恋に思わず涙?鬼の舌震
二、たたら場駆けめぐるわが思い
三、神話の名湯、湯村温泉で骨休め
第七章 ペタルは快調、中流から下流へ
一、木次の町にもオロチ退治の伝説
二、銅剣、銅鐸一括埋設の真相とは
三、中流以下は小石一つない砂の川
第八章 出雲大社に悠久の歴史
一、とんだ災難、出雲の夜
二、古代出雲王朝の栄光と敗北
三、見上げたものだよ、超高層神殿
第九章 さようなら、神々の大地よ
一、酒あり魚あり、グルメツアー
二、幻の王朝はやはり幻か、Q & Q
三、神剣、名古屋への大いなる旅

 


一人出版社&ネット古書店
MyTown(マイタウン)
E-Mail:こちら
〒453-0012 名古屋市中村区井深町1-1(新幹線高架内)
TEL:052-453-5023 FAX:0586-73-5514
無断転載不可/誤字脱字等あったら御免